



2023年2月 |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
|
|
|
|

2023年3月 |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
|

■電話対応のみ休業

■完全休業日
臨時に休業する場合は
目立つ箇所に掲載します












|
◆柊花堂について◆
この度は数あるネットショップの中から
当店に御来店下さいまして誠に有難うございます。
黒電話・ボンボン時計(古時計)・和洋食器・照明・雑貨家具など
主に大正・昭和時代の物、そして現代のビンテージスタイル製品も含めて
店主がセレクトした味のある品々をお届けしております。
ただ古いというだけではなく、スタイリッシュで飽きのこない
上質なレトロ雑貨をご提供したいと考えております。
さて、皆様は柊(ヒイラギ)の花をご覧になった事がありますでしょうか?
秋頃、枝分かれした葉の元に本当に小さな小さな花を咲かせます。
めったに見る事は出来ないけれど、その繊細なたたずまいはとても魅力的。
おこがましくも、そんな柊の花の様に、小さいながらも魅力のあるSHOPに、
という願いを込めて、柊花堂(しゅうかどう)とお店の名前をつけました。
また、柊の葉には魔除・厄除の由来となる独特の鋭いトゲがありますが、
古木になると、そのトゲが無くなり、葉の角が取れて丸くなるそうです。
人も物もまた然り。 年をとるって何とも不思議で素敵ですね。
華美で派手な装飾は無いけれど、古き良き時代を思い出させてくれるような
懐かしく温かい素朴なお品を御提供できればと常々考えております。
尚、当店では素材の古びた独特の風合いを損ねないように
入荷後は洗剤による磨きや、再塗装等のリメイクは施しておりません。
(電話機の消毒や時計など整備修理が必要な場合のみ手を入れています。)
長い年月を経た物にしか出せない表情をお楽しみ下さいませ。
また、一概に古物と申しましても、骨董美術品とは異なり、
生活実用品ですので、状態の良い物は数が少なくなってきており、
日々の更新スピードもまちまちです。
個人の細々とした運営ゆえ特別なスタジオも特殊設備もありません。
素材の素朴な風合いをそのままお伝えできるよう努めて参ります。
こんな小さな店舗ですが、長くお付き合い頂けたら幸甚でございます。
◆画面表示について◆
お手元のPC環境・接続回線種類によっては表示に
若干時間がかかる事もございます。
もし、接続できませんという表示エラーページが出た場合は、
お手元のPCブラウザの更新(再読み込み)をして頂くと内容が表示されます。
より詳しい画像を御希望の方は、お手数ですがお問い合わせ欄より
商品名・どの部分か等、詳しく御記入の上送信して下さい。
オリジナルの大きな画像をメールに添付してお送り致します。
また、B5サイズのPCやタブレット機器でも見やすいように
ページサイズそのものを小さめに作成しております。
(ブラウザの文字サイズは小か中を推奨)
お手元のブラウザ設定によってはデザインが若干変形しますが御容赦下さい。
尚、色調は個々のデバイスの環境により、
実物とは若干異なって見える場合があります。
思っていた色と違う、というようなご返品はお受けできませんので、
商品について何か気になる点がございましたら
必ず事前にお問い合わせをお願い致します。
当サイトはアンチグレイ(艶消)ディスプレイで製作しておりますので
デスクトップPCなどでご覧のお客様は色が飛んで見えることがあります。
その場合はお手数ですが、光度(彩度)を落としてご覧下さい。
|