


2023年3月 |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
|

2023年4月 |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
|
|
|
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
|
|
|
|
|
|

■休業日
臨時に休業する場合は
目立つ箇所に掲載します



|

電電公社時代プッシュフォン601-P 1984年製
お手元の画面では明るい赤に見えるかもしれませんが
実際はエンジ色が混じった古来の「紅赤」色です。
昭和後期に通信卸会社からコレクターさんが買い取って
約2ヶ月間、自分の店で展示した後、
元通りに箱に戻してずっとしまっていたそうです。
(展示時は未通電での展示のみ)
そのため、長年箱で眠っていたデッドストック品同様に
内包袋越しに箱やコードと接していた跡が複数あります。
光を当てるとモヤっと浮かぶもので、指でなぞると
わずかに樹脂が盛り上がっています。
長期保管品の勲章ですが予めご了承願います。
新品アダプターと新品コードをセットでお送りしますので
壁面のジャックへ差しこんで即ご利用可能です。
NTTのアナログプッシュ回線でお使いください。
底面のダイヤル金具で着信ベルの音量を調節できますので
周囲への音が気になる集合住宅でも大丈夫です。
|
|
この電話機の型式は<601-P>です。
NTTの壁面ジャックコンセントに差し込む仕様。
(アナログプッシュ回線)
IP電話可ですが全てに対応できるとは限りません。
お客様の責任において事前にご契約プロバイダーや
TA機器メーカーにご相談の上接続してください。
子機として内線接続される場合も同様です。
当店では通信環境のサポートは一切致しかねます。
お届け先の住所建物の一般室内で
NTTのアナログプッシュ回線の環境下にて
1台で使う場合はお届け日から120日の初期不動保証有。
説明書を同封しますのでご確認願います。
オリジナルの太い背面コードは約4.5mありますので
付属の2mコードと合わせて約6.5mになります。
モジュラーコンセントから離れた部屋にも置けます。
|
|
Sランクに近いAランク
→古物についてのランク説明はこちら
画像には映らない程度で普段は見えない箇所ですが
展示の時のものであろう擦れが受話器内面に見られます。
らせんコードも硬化もなく、クセなく綺麗に巻いていて
ツヤも残っていてお勧めの良い状態ですが
未開封の完全な新品ではありませんので
細かい擦れなどはご了承願います。
ひび割れや腐食などのダメージはありません。
当店は古びた風合いを損ねないよう、
重曹水で拭き掃除をして
保管中のカビ防止のために
樹脂製品用保護材を薄く塗っています。
強力なシンナー系洗剤や研磨剤、
艶出剤は使用しておりませんので
磨き等はお手元にてお好みに応じて手を入れて下さい。
ボタンと受話器内外は医療用消毒剤で
消毒していますがボタン側面のくすみ部分は
液剤が内部に入ると故障の原因となりますので
軽く拭く程度に留めています。ご理解願います。
こちらは機械品ですので初期不動以外の
返品はお受けできません。予めご了承願います。
|
|
公衆電話の赤電話とは異なる落ち着いた色味です。
ベンチャー企業の受付用としても採用されていたり
レトロカフェのカウンター雑貨としても設置されています。
北欧スタイルのシンプルレトロな形状と
コロコロリーンという優しい電子制御ベル音が特徴。
着信ベルの音量を最小にしておくと
リビングでテレビを見ていると
廊下で鳴っていてもわからないくらいの音量です。
昔の電話機はシンプルで使いやすいと
ご年配の方にも最近特に人気があります。
また、若いころに使い慣れた生活道具を使って
認知症を改善する回想療法にも使われています。
災害時に回線と電話局が正常に稼働していれば
ご自宅が停電でも問題なく使えますので
災害用備品としても置く方も増えているようです。
だたしIP電話回線契約をしている場合は
停電時は使えませんのでご注意ください。
ダイヤル回線の場合は受信専用となります。
契約回線が不明な場合は116へお尋ね下さい。
|
|


|